私が情報収集するためにやっていること
April 30, 2021
2021 年 4 月現在、私が最新の技術にキャッチアップするために実践していることをご紹介します。
自分の興味があることを twitter, slack, discord, ニュースレターなどを中心に日々チェックしています。
英語と日本語で情報収集しています。 英語圏でリードされている技術は、 やはり英語の情報源の方が早いので、英語は読めた方が良いと思います。
機械学習分野
機械学習周りの進歩は早く、リアルタイムに最新の技術や研究にキャッチアップするには arXiv 等に掲載される論文をウォッチすることが考えられます。
ただ全ての論文に目を通すことは時間的に難しいです。
twitter で機械学習関連のインフルエンサーをフォローしておくことで、特に注目されている論文をフィルタリングして確認できるようなメリットがあると思います。
AK さんは arXiv の論文をピックアップして概要説明ととも に投稿してくれています。
最近は機械学習アルゴリズムを試すためデモを多数作成して公開してくださっています。
GPT-Neo を開発している EleutherAI で活動している Aran Komatsuzaki さん。
この方もイニシャルが AK ですが、上記 AK さんと同様に arXiv から論文をピックアップして紹介してくれています。
GPT-Neo を開発している EleutherAI の discord です。
EleutherAI が開発しているライブラリ関連の話題だけではなく、最新の研究に関しても活発に議論が行われているため、参考になります。
英語ですが時々面白い議論が行われています。
新しいライブラリがリリースされると、ここで紹介されていたりします。
機械学習の競技プログラミング Kaggle の受賞者であれ u++ さんが発行されているニュースレターです。
Kaggle や機械学習関連のニュースを週に 1 回 email で届きます。
1 週間の内で情報を取りこぼしていたりすると、ここで拾えたりします。
u++ さんは twitter で情報発信もされています。 —> https://twitter.com/upura0
その他
上記で一部のユーザーを紹介しましたが、それ以外にも日々情報発信されている方は沢山おられます。
紹介しきれないため気になる場合は、私がフォローしている人を参考にしてもらえればと思います。
https://twitter.com/hnishi2509/following
vim-jp の slack です。
Vim 関連の話題はもちろん、様々な言語の話やガジェットの話があり、面白い議論が行われています。
昨年 vim-jp slack log ができて、過去ログを閲覧することもできます。
Quora はオープンな質問サイトです。
「世界中の知識を共有し、広め深めること」を目指しているようで、知識人の方々の質の良い回答が多いような印象があります。
気になる質問とその回答を読むのは面白いです。
最新の情報というより、何気ない素朴な疑問として、プログラミングや機械学習関連のトピックがあります。
Quora も英語版があるので、英語版もフォローすることをお勧めします。
毎日メールでピックアップが届き、気になる記事がちらほらあるので、目を通すことが日課になっています。
- YouTube
誰もが知る YouTube ですが機械学習の学習に利用できます。
最新の論文を解説している Yannic Kilcher さんのチャンネル は論文の概観を把握するために有用です。
英語ですが、英語字幕があるので理解の助けになると思います。